「アドセンス狩り」というのがあるが、それはもう過去の話だw。

 不正にクリックをわざとして、そのメディアが詐欺的だと偽装してグーグルを騙す攻撃方法。
 この攻撃の「目的」というのは、ライバルの蹴落とし。
 良質なサイトを締め出すことだ。

 これにより自分たちのネットの検索順位、シェア上位を保持しようとする。

 いかにもマルチ商法に染まったような連中のやり方だ。



 もうそんな攻撃はあり得ないというのに、まだ騒いでた奴がいて不思議に思った。
 記事の日付は最近だった。

 マッチポンプなんだろうか。

 グーグル側で対応しちまったんだからそれはないのだ。
 グーグルから公式にも文書が出ていた。

 それに、もうグーグル様はフォームまで用意して受け付けるようになったのだから、説明すりゃいい。

 そのフォームはこれ。
 「無効なクリックの連絡フォーム」
https://support.google.com/adsense/contact/invalid_clicks_contact


 こういうアタックをやった奴で、自分もアドセンス持ってるもんだからアドセンスから締め出しを食ったという話もある。



 もともとマッチポンプをやっている連中はいて、ネットを混乱させたり引っ掻き回し。要するにやたらと「方法論」を横溢させた。

 それで最後には「対策を講じてやる」とか商材を売ったりコンサルを自称するというのがいた。

 「悪意あるユーザーからの攻撃、アドセンス狩り対策をしてあげますよ」と、やってたわけだ。

 「悪意あるユーザー」って、なんだか昔よく聞いたようなセリフだwww。
 マイクロソフトのアップデートパッチでよくあった言葉だw。


 最近、ネット広告に関して今更のように「アドフラウド」なんて記事が出回るようになっている。

 実に不思議な話だ。なんで今更、と思う。


 どうも既存メディアとそのチョウチン筋が、「ネット広告は信用できない」と工作をしているようにも思える。

 「押し紙」で新聞の発行部数を水増ししたり、「視聴率詐欺」でスポンサー料を吊り上げてる連中がいて、そっちはまるで問題にならない。

 俺も既存メディアと広告出稿の交渉をした経験があるが、とてもお話にならなかった。

 費用対効果がまるではっきりしない。
 全てが架空、仮構の話でしかなかった。
 デタラメだ(笑)。


 だから、既存メデイァがしたり顔で「ネット広告の信頼性」なんて言うと、いったい何を言っているのかと思う。


 こういう既存勢力の攻勢に加え、この問題でもマッチポンプの連中が涌いている。
 いわく、「アドフラウド対策をしていますよ」、「アドフラウド対策できますよ」、と、食いついている。

 いわば、既存メディアのインチキとタッグを組んでやっている感じにさえ見える。


 「アドフラウド」。

 これは詐欺的に広告料を得ようとする手法全般のことだけど、Google様のような「ブラックリスト化」されるようなやり方が主流となっている現在、今はイタチごっこにすらならないような気はする。

 要するに「グーグル様に任せとけばいい」という話でしかない。

 これは「ブラックハット」とか言われていた頃と、これのどこが変わらないのか。

 要は「botが使われているから新手の方法だ」というだけか。

 グーグル様は最近は広告がちゃんと表示されないとインプレッションにしてくれないようだ。

 つまり記事の滞在時間が数秒だと広告収入にはなってくれない。


 bot対策として、そのうち、アフィリエイトにはGoogleSearchConsolやGoogleアナリティクスが必須の条件になるかも知れない。

 それだけで確実にbotは使えなくなる。

 今のうちから登録しておくことをお勧めする。



 ともかく、世の中はマッチポンプが多すぎる。

 ネットを見ても、そういうSEO対策と称するのにカネを払っている連中が「被害者の会」と騒ぎ始めている。
 「SEO効果なんかなかったじゃないか」、ってわけ(笑)。

 マッチポンプもいよいよヤバくなってきた感じだ。


 しかし、そもそもこういう連中というのはもう商売になってないように見える。

 SEOと言っているくせに、自分たちが検索トップになってるかというと、まるでなってない。

 あれ?おかしいじゃないか、と。

 検索上位にできるノウハウだとそれを売ってるところが、なんで検索上位じゃないんだ?って。


 あるあるマルチ商法だ。


 ユーロが色々とGoogleを規制して縛りをかけようとしている現在、グーグルというのがどれだけ独占的なパワーを持っているかわかる。

 グーグル様の裏をかけるなんて信じないほうがいい。

 グーグルにしたって、こういうマッチポンプすら放置してたら収益の機会が侵害されるというのは分かってる。

 どんどん検索結果が役に立たなくなってくるからだ。

 彼らが言う通り、よいコンテンツを公開することだけだ。




 先日、アクセス解析を見ていると、はてブロからだったが、プロフを見るとproにしている人々が何人かいた。
 Proって有料版ということだろう。
 つまり、この人たちはカネを払ってるというわけだ。

 でその肝心のブログはどうなのかと見に行ってみると、これがまるで力が入ってないというかダルいというか、文字数にしても少ない。
 そして中味がない。

 呟きどころか、何にもなってない。

 なんで彼らが有料会員にまでなったのか、俺にはまるで理解できなかった(笑)。


 こういうのでサテライトサイトをやっているんだろうか? それで何かのメリットになるんだろうか。
 正直、そう思った。


 まあそういうことは想像がつく。被リンクということか。

 今は俺が似たようなことをやっているけど、カネはかけてない。

 自分のブログにページを作って、他のブログリンクを貼っておく。時々これを稼動させて被リンクを作っている。

 このことはまた後日にwww。



 結局、こういう人々やこんな騒ぎってのは、まるで「餌をまくみたいな」感覚なんだと思う。

 だからリスティングやサテライト、そういう小手先のことに投資している。


 それで利益が得られるというのはまだアフィリエイター上級者の世界の認識であるようで、そんな認識が通用する以上はまだまだアフィリエイトというのは発展途上だと思う。

 きっとパチンコとか、スロットみたいな感じでやっているんだろう。


 マルチ商法系の人々というのはそういう言い方をする。


 そして最後には「パンクした」とか、言うのだww。